しゃちほこがのなかま
28.Oct.13 77
しゃちほこがのなかま |
はねをひろげると3せんちから8せんちくらいの中がたのなかま。 どくがのなかまや、やがのなかまとまぎらわしいことがある。 |
||
![]() しゃちほこが とまるときに うしろばねを そとにだす 4〜9がつ |
![]() あおしゃちほこ はんもんが ほとんどない 4〜8がつ |
![]() おおあおしゃちほこ あおしゃちほこににている みどりしじみのように光る 3〜11がつにでる。 ぜんし長23みり |
![]() ぷらいやあおしゃちほこ もようがまぎらわしくて くべつがむずかしい 6がつ |
![]() ぶなあおしゃちほこ 高い山にいる 5がつ |
![]() ごまだらしゃちほこ? |
![]() せだかしゃちほこ せ中がかわったかっこう。 大きなしゃちほこが。 はねをひろげると 8センチくらい。 6〜9がつ |
![]() あおせだかしゃちほこ 6がつ |
![]() ぎんもんすずめもどき ちゃいろのはねに ぎんいろのアルミはくを はったようなもよう すずめがによくにている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() すずきしゃちほこ べつ名おおうぐいす しゃちほこ。 5〜9がつ山のほうにおおい。 |
![]() ぎんしゃちほこ ぐれーのじに黒いせんの しゃちほこ 7〜8がつ。 |
![]() すじもくめしゃちほこ |
|
|
|
![]() ねすじしゃちほこ しぶいもようの しゃちほこ 6がつ山のほうで みられる。 べつ名よしのしゃちほこ |
![]() なかきしゃちほこ わけのわからないかんじの もようのしゃちほこが 6〜9がつにおおい。 |
![]() おおとびもんしゃちほこ 10〜11がつにでる やや大がたのしゃちほこ。 ぜんし長23みり |
![]() なかすじしゃちほこ なつのおわりにでる |
![]() ひめしゃちほこ ぜんし長20みり 5がつと8がつにでる |
![]() うすいろぎんもんしゃちほこ おもしろいかたちの しゃちほこが。 やがのなかまの ぎんうわばににている。 |
![]() ぎんもんしゃちほこ こがたのしゃちほこ うごきにおちつきがない 6〜8がつ |
![]() はいいろしゃちほこ はねのきぶがきいろい 小がたのしゃちほこ 6〜9がつ |
![]() くわごもどきしゃちほこ わりあいすくない 5〜9がつ |
![]() とびぎんぼししゃちほこ |
![]() もんくろぎんしゃちほこ |
![]() すじえぐりしゃちほこ |
![]() はがたえぐりしゃちほこ ぜんし長18みり |
![]() ぷらいやえぐりしゃちほこ おすはひげがくしのよう はねのまんなかが黒い。 夏ののやまに多い。 |
|
![]() せぐろしゃちほこ ぜんし長13みり 6月と9月にでる |
![]() つまあかしゃちほこ ぜんし長16みり |
![]() にせつまあかしゃちほこ |
![]() ひなしゃちほこ 1せんちくらい しかない |
![]() とびすじしゃちほこ 山のしゃちほこ 5月 |
![]() うちきしゃちほこ とびすじしゃちほこににる 山のしゃちほこ 6がつ |
![]() まえじろしゃちほこ やまのほうでふつう ぜんし長22みり |
![]() ほしなかぐろもくめしゃちほこ |
![]() くしひげしゃちほこ しょとうにでる |
![]() しーべるすしゃちほこ はるにでる |
![]() るりもんしゃちほこ なかきしゃちほこににる たかい山にいる 7がつ |
![]() へりすじしゃちほこ 7がつに山でみられる。 |
![]() たてすじしゃちほこ 6がつに山でみられる。 |
![]() やすじしゃちほこ 山のほうにいるがすくない。 |
![]() くろてんしゃちほこ 山のほうで5〜6がつにおおい。 |
![]() ゆみもんしゃちほこ はるとなつにでる |
![]() にっこうしゃちほこ 小がたのしゃちほこ 5〜6がつ山のほうにおおい |
![]() もんきしろしゃちほこ 高い山にいる 5〜6がつ |
![]() うぐうすしゃちほこ おすのしょっかくは のこぎりじょう。 前しちょう23みり。 すずきしゃちほこににる。 |
|
|
|
|
|
|
![]() えぐりしゃちほこ? このなかまは くべつがむずかしい 6〜7がつ |
![]() えぞえぐりしゃちほこ? ぜんし長21みり |
![]() くろえぐりしゃちほこ |