かぎばがのなかま
31.Aug.11 updated
かぎばがのなかま |
小がたから中がたまで。かぎばがのなかまと、とがりばのなかまにわかれる。 |
||
|
|
|
![]() うすぎぬかぎば でんとうにとんでくる かわったもようかぎばが とりのあしのようにも見える |
![]() もんうすぎぬかぎば ぴえろのようなもようの うすぎぬかぎば。 |
![]() ひとつめかぎば しろいちゅうくらいのかぎば。 |
![]() まだらかぎば ゆうまだらえだしゃくの なかまににている。 山にいるがおおくない ぜんし長17みり |
![]() ほしべっこうかぎば 山にいるがすくない |
![]() あかうらかぎば |
![]() うこんかぎば でんとうにとんでくる めすが大きい |
![]() おがさわらかぎば はねのさゆう2つずつの 黒いてんがとくちょう。 よくにたしゅるいに、黒いてんが 一つづつのまんれいかぎばがいる。 |
![]() まんれいかぎば おがさわらかぎばより ずっとすくない |
![]() うすおびかぎば 中がたのかぎば |
![]() おびかぎば たかいやまにおおく、 ていさんちではすくない。 |
![]() うすいろかぎば |
|
|
|
![]() ![]() ふたてんしろかぎば しろいはねに うすいなみもよう さゆうのまえばねに 二つづつの黒いてん 下は、てんがひとつづつ しかないへんいこたい ぜんし長14みり |
![]() おおばとがりば かんじょうもんが小さい |
![]() ほそとがりば おおばとがりばににるが はねがほそながく、 かんじょうもんが大きい |
![]() ぎんもんとがりば とがりばのなかま。 |
![]() うすじろとがりば |
![]() おおまえべにとがりば 前し長25みりほどの 大きめのとがりば |
![]() ねぐろとがりば |
![]() たけうちとがりば 夏の山でみられる |
![]() たけうちとがりば くろっぽいこたい |
![]() くらまとがりば 春はやくにでる |
![]() まゆみとがりば はるにでる。 せなかにくろいてん。 |
![]() おおあやとがりば ろうざいくのようなが あやとがりばという よくにたしゅるいがいる |
![]() あやとがりば ぜんし長19みり |
![]() むらさきとがりば 秋にでるとがりば 10がつにおおい。 |
![]() にっこうとがりば むらさきとがりばににるが、 せなかにくろいてん (毛のたば)がある。 11がつにしゅつげん。 |
![]() なかじろとがりば 秋の山でみられる ぜんし長20みり |
![]() ひとてんとがりば しょかの山にいる |
![]() うすべにとがりば |
![]() ひめうすべにとがりば |
![]() うすべにあやとがりば |
|
![]() さかはちとがりば 春にでる。 |
![]() もんとがりば |
![]() きまだらとがりば |