ヤママユ 本州以南屋久島以北亜種
Antheraea yamamai yamamai
蛾と言えばヤママユ、何を置いても本蛾である。
幼少の頃からの一番の贔屓で憧れの蛾だった。
本土では最大の蛾。開張において、オオシモフリスズメに
及ばない点が子供の頃悔しくてしょうがなかった。
自分は開張、腹長マニアであった。
丘陵地から山間部にかけての真夏の定番。 |
ヒメヤママユ 本州以南亜種
Saturnia jonasii jonasii
ヤママユを二回りほど小さくした感じの美麗種。
野蚕探しをはじめた年に見つけたときは心が躍ったが
よく調べると山でも低地でも秋に現れる普通種だった。
私的幻の蛾、クロウスタビ探索の山奥行でも、現れるのは
本種ばかりでいささか見飽きた感もあるが、リストを調べると
それでも本種の写真を沢山撮っていた。
2006年10月14日 秩父市
|
シンジュサン
本州以西対馬以外亜種
Samia cynthia pryeri
サミア・シンシア。
素人にもそのデザインで人気の蛾。
勿論一番の憧れの存在で、
自分のアルバムジャケットに使おうと
本蛾を捜して夏の山をさまよい
それが結局、蛾にのめり込むきっかけとなる。
2004年に偶然巡り会い、翌年、同所で再会する。
2006年は比較的当たり年だったのか?
この一頭の他、翅をいくつか拾った。
2006.6.20 秩父市
|
クスサン
屋久島以北亜種
Saturnia japonica japonica
かつての最も普遍的なヤママユの仲間。
栗を食するためだろう。
9〜10月に出るが、最近、町では見かけなくなり、
やや珍しい部類に入りつつあるようだ。
幼虫は白毛を生やしカラフルで大型なので、見つかったら
真っ先に駆除されてしまうだろう。そのためもあってか
本種は存亡の危機にあるのかもしれない。
|