ヤガ科シタバガ亜科


フシキキシタバ
かつてはカトカラの最珍品とまで言われた。
埼玉レッドデータにもその名を記載されているが、
丘陵地に少なくないというのが実状のようだ。
東松山、滑川、嵐山、小川で見ている。

オニベニシタバ
そもそも下翅が赤いというのが、自分には珍しい。
大きく開いて見せて貰いたいものだ。
下翅の赤い仲間では普通種。山に多い。
2005.8.3 秩父市

オオトモエ
横幅10センチあまりの巨大な蛾である。
2006.8.20

オスグロトモエ 春型
2006.6.19 秩父市

オオシロテンクチバ
シタバガの仲間にあって、クチバとは、噛めば噛むほど味が出る
魅力的な存在である。オオシロテンはシロテンに酷似するが、
主に翅の地色や白い点が黄色味を帯びることなどで区別できる。
埼玉では1〜2例くらいしか記録がないようだ。
2006年は、東松山でも本種を見ている。
2006.4.18 小川町
クビグロクチバ


ウンモンクチバ
2006.6.19 秩父市


ムラサキアツバ
2006.6.22 東松山市

カザリツマキリアツバ
南方系のガ。この日は、普段見られないこの手のガを
一度に色々見ることが出来た。
2006.5.22 小川町

マエヘリモンアツバ
これもお目にかかるのは初めてだった。
やや小型。
2006.5.22 秩父市

リンゴツマキリアツバ
2006.6.19 秩父市

モンムラサキクチバ
 7月の山で見かける大型クチバの定番。
 前翅の割に、後翅が地味な事極まりない。
 2006.7.9 秩父市

シャクドウクチバ
前翅長19ミリ
2006.5.18 小川町

ルリモンクチバ
2006.9.9




ウスモモイロアツバ
南方系のガだが、ごく近年、
関東でも結構採れているよ
うだ。
昆虫誌時点では県内未記録。
2006.5.22 小鹿野町
キマダラアツバ
独特の味わいのある仲間。
2006.5.22 小鹿野町
トビフタスジアツバ
地味だがシタバガの仲間。
2006.5.22 小鹿野町



クロシモフリアツバ
おそらく埼玉未記録種。
見たときはそんなに珍しい種
とは思っていなかったので、
こんなショットしか撮れず。
2006.6.19 小鹿野町
アカテンクチバ
最も地味なシタバガ。
重量感はあるが小ぶり。
実は結構普通種である。
2006.7.15 小川町
ミカドアツバ



モクメクチバ
成虫で越冬。春先によく見かける。
2006. 秩父市
ウスヅマクチバ
2006.7.27 秩父市
ジョナスキシタバ
2006.9.9
タイワンキシタクチバ
2006.9.9