マルタンヤンマ | |||
| |||
僕を、トンボの世界に引きずり込んだのは、このマルタンヤンマだ。 初めて見たのは浜松の中学校に通っていた頃、学校の図書館にあった昆虫図鑑の中。鮮やかな青色を呈したオスの標本写真が載っていて、「東京以南に生息するが、稀で高処を飛翔するため採集も困難」と書かれていた。そんな珍しいトンボにはお目にかかることもあるまいと思っていた、その翌日のこと。当時の自宅から歩いて五分くらいの所にカッパ池という小さな池があり、よくトンボを採りに行っていたが、その日も朝6時頃からそこへ出かけた。着いてすぐに、中空を旋回する二頭のヤンマが目に入った。「ギンヤンマだ!」網を持った手に力が入り、その内の一頭がこちらに飛んできたところをネットインする。網の中でバサバサしているトンボを手にして驚いた。それはギンヤンマではなく、昨日図鑑で初めて知ったマルタンヤンマだったのだ。しかも、図鑑で見たよりもはるかにきれいだった。大体、こんなに鮮やかな青い眼のトンボなど見たこともなかった。 その後、カッパ池にはマルタンヤンマがたくさんいることがわかったが、図鑑ではオスは採集困難とあるのに採れるのはオスばかり。その夏、僕は毎日のようにカッパ池に通い、そこに住むマルタンヤンマの行動パターンを探り出した。まず、朝は夕方のように群飛することは少ないこと、そして10時前後から正午にかけて池に水を飲みにやってくること。水を飲みに来た個体は、水面上30センチくらいの所を岸に沿ってしばらく回ってから、一度だけ体を池面にバシャンとつけて水浴びをして、水を振り払ってから梢の方へ飛び去って行った。
|