ウスバキトンボ


♀就寝 1996.7.2

オカラトンボ、アキアカネと共に、市街地でも見かけるごく身近な存在である。
 毎年南方から偏西風に乗って北上し、分布を広げようとしているが、寒さに弱いため、関東では世代を繰り返す事が出来ないという。また、見かけるのは未熟な個体が多く、飛来した個体の卵が夏場のひと月くらいで羽化したものらしい。
 本種を意識したのは、シオカラトンボやアカトンボより少し後のことで、当初僕の中では
突然現れた新顔として扱われていた。翅が大きくていつも飛んでいるので、ギンヤンマっぽい謎めいたトンボだとも思っていた。同級生が作った標本の中にウスバキトンボが入っていて、ラベルにギンヤンマと書かれていたのを憶えている。そんな経緯もあって、僕の中では割と格の高いトンボだったのだが、実は、翅は大きくても薄羽で(だから薄羽黄トンボという)、結構ひ弱なトンボだ。

 ユニークな水浴びの仕方をするトンボで、腹を上にして水面にプカプカ浮いているので、落水したのかなと思うと、数秒後には何事もなかったように飛び去ってしまう。

 先祖の霊がこのトンボに乗ってくるという話も聞く。僕は、この手の超自然話は好きだが、あまり事象としては信じない質だ。但し、不思議な経験をしたことはある。

 僕が中学二年の夏、父が車の事故で亡くなった。通夜の晩、一匹のスジグロチョウが、部屋に舞い込んで来て、家族一人一人の腕に、腹を見せて裏返しに止まった。それを見た母が「この蝶は、おとうさんなんだよ。」と言った。

 蝶のそんな行動を見たのは、後にも先にもその時だけである。


●topページ    ●トンボindex