シオヤトンボ
僕は、コサナエ、カワトンボ、シオヤトンボを、春の普通種御三家と呼んでいる。これは、トンボがいそうだと目をつけた所で、春にこれら三種を見つけることが出来れば、そこがまあまあの環境であることを示す、僕なりの環境指標である。
春に現れるシオカラトンボによく似たトンボ。 シオカラトンボよりやや小さく、オスはしっぽの先まで粉を吹き、メスはムギワラ模様のコントラストが強い。
シオヤトンボは、僕が十年ぶりにトンボを再開して、埼玉で最初に見たトンボだ。 1992年4月21日のこと。前日弟から、叔父を病院に連れていった待ち時間に、近くの沼でアカトンボ風のトンボを見かけたという知らせを聞き、早速その正体を確かめるべく現地へと向かった。 そこは、周囲を雑木林に囲まれた、桶ヶ谷沼を彷彿させるような、半ば湿地化した沼地だった。ネアカヨシヤンマがいそうな沼だな等と思いながら沼沿いの道を歩いていくと、やがて開けた湿地に出た。あたりを見ると確かにトンボがいる。10年ぶりに見るシオヤトンボだった。密かに期待していた、幻のベッコウトンボではなくて少しがっかりしたが、トンボを再開してすぐのことだから、被写体がトンボであれば、何でもうれしかったのも事実である。