コフキトンボ


♂ 1992.7.21
オカラトンボによく似た粉を吹くトンボ。シオヤトンボも、シオカラトンボによく似ていて、この三種は区別が難しいが、実は、このコフキトンボだけ、分類上、シオカラトンボとは全然違う仲間である。本種はシオカラトンボと、アカトンボの中間的な位置付けにあると、僕は考えている。
 夏の頃、オオヤマトンボや、ウチワヤンマがいるような開放的で大きな池沼や、河跡湖に多く、シオカラトンボとも混生している。シオカラトンボと見分けるポイントは、本種の腹部の中央付近に黒っぽい汚れ?が現れる癖があるということ。

♀オビトンボ型 2000.8.8


 丘陵地や低山地の小さなため池では殆ど見られないが、山よりとなる秩父でも比較的大きな池で見かけたことがある。
 メスも同様に粉を吹くが、中には全く粉を吹かず、はねにミヤマアカネのはねの帯をちょうど逆さまにしたような帯状紋を有する個体が見られ、通称オビトンボで知られている。かつて浜松に住んでいた頃、佐鳴湖でこのオビトンボを見つけて採ろうとしたが、すんでの所で逃げられて大変悔しい思いをしたことがある。埼玉では、熊谷、羽生、そして越谷でオビトンボを見たことがある。オビトンボには地域性があるらしく、石神井公園ではオビトンボがよく見られた。

●topページ    ●トンボindex