ハラビロトンボ


夜明けの♂ 1996.7.30

夏の頃湿地に多いトンボ。湿地の埋め立てや汚染に伴い、都市近郊から姿を消しつつあるが、僕にとっては昔から馴染みの深いトンボだった。
 熊谷に住んでいた子供の頃、裏手の土手の草むらで見かけることが多かったが、なぜかいつもメスで、しかも
大体いつも一匹でいた。近くには、湿地など無かったが、田んぼで発生していたのだろうか。

未熟♂ 1994.6.22


 オスを見たのは、浜松に越してからだった。
 未熟な内は黄色味の強い麦わら模様だが、 オスは成熟するにつれ、まず黒くなり、やがて濃い青灰色の粉を帯びるが、腹の裏側に黄色い斑紋が残る。 昔はこんなオスのことを
トラフトンボだと思っていたこともあった。

 5月後半から羽化し、夏の終わりに姿を消すが、その間殆ど生息地から離れない。オスは湿地に縄張りを持ち、メスは少し離れた草原などでひっそりと過ごす。

 10年以上前、近くの河川敷で多数を見かけたが、今でも健在だろうか。


●topページ    ●トンボindex