ムカシヤンマ


♂ 1994.5.25

カシトンボと並び、太古の形態を今日に残していると言われる。体がヤンマ並に大きいくせに、行動がとてもノロノロしているあたり、タダ者とは思えない。
 全国的に珍しい種類で、県内でも少ない。幼虫は、水の滴り落ちるような斜面や崖に穴を掘ってモグラのような生活をするという。主に県西部に分布しているが、そんな環境は、みなゴルフ場に化けてしまった。

♀ 1999.6.4


 初夏の頃、サラサヤンマの飛ぶような谷筋の湿地で待っていると、このトンボが山の方から舞降りてくることがある。余程体が重いのか、すぐに草の上などにベタッと止まってしまうが、太古のトンボ「メガニウラ」も、開張70センチもの巨大な体を持て余し、ノロノロと弱々しく飛んでいただろうといわれる。

 記憶の片隅に、遠い昔にも「ムカシヤンマ」を見た思い出がある。
 小学一、二年の頃、遠足で寄居方面に行った時のこと。広場に集合して休憩している時、広場の端で、黒字に白っぽい斑紋のある大きなトンボを見つけた。

 なんだかとてもノロノロとして、簡単に捕まえられそうだったが、スギだかヒノキだかの枝を次々飛び移り、終いには梢の方に逃げてしまって結局モノに出来なかった。
 その時、これがムカシヤンマだな、と思った。


●topページ    ●トンボindex