オゼイトトンボ


♂ 1993.6.11 皆野町

瀬ヶ原のような高地の湿原や東北日本に分布するが、産地の限られる稀種である。埼玉に本種の生息するような所があるとは思えなかったのだが、偶然にも僕は本種と巡り会えることが出来た。


それは、1993年6月4日のこと。

 その頃、秩父でトラフトンボを再発見することに闘志を燃やしていた僕は、最も可能性の高いと思われた秩父の池を訪れた。
 しかし、お目当てのトラフトンボに出遭うことは出来ず、少々がっかりして池の岸にたたずんでいると、回りにいるイトトンボを蹴散らしながら、我が物顔で飛び回っている一頭のイトトンボが目に入った。
 普段ならそのまま見過ごすところだが、その時はなぜか、そのイトトンボの飛び方が気にかかった。そこで網でそのあたりの池面をすくうと、ネットの中にオオイトトンボに似た水色のイトトンボが入っていた。

♀ 1994.5.19 皆野町

 逃げられないように顔ごとネットの中に入れて、そのトンボを観察する。よく見ると、腹部の先がオオイトトンボの感じと少し違う。更によく見ると、腹部の先に四つのお灸のあとのような黒い点がある。網から取り出してみると、オオイトトンボに比べ、少し細い感じがすることに気がついた。さては最近いなくなったホソミイトトンボか、いや、でもそんなに細くはない。次に僕はそのトンボの目の上の模様(眼後紋)に目をやった。左右の水色の紋が顕著につながって、まるで漫画のココロのボスみたいになっていたのである。

 待てよ、この手の眼後紋は、図鑑で見たことがあるぞ・・・・・・・・・・

    そうだ!オゼイトトンボだっ!

 確信は持てなかったが、とにかく写真を撮って証拠を残そうと思い、車に引き返した。その辺の草を取ってきて、車内でそれに止まらせて撮影しようとするが、気ばかり焦って、なかなかいいアングルがつかめない。その内、イトトンボは、車の中を飛び回りはじめ、不運にもダッシュボードの細い溝にはまりこんでしまった。

 草の葉をトンボの鼻先に差し込んで助けようとしたが、もがけばもがくほど溝の奥へ奥へとはまりこんでしまう。その時、彼は盛んに口をぱくぱくさせて、何か叫んでいるように見えた。いや、確かに何か叫んでいた。

 僕はすぐさま車で寄居まで降り、車屋さんに事情を説明し、ダッシュボードを開けてくれるよう頼んでみた。暫く待っていると、エンジニアが「これですかー?」とトンボを摘んで持ってきてくれた。まだ生きていたので、僕は皆野に引き返し、池に戻してやることにした。しかし、もうそのトンボには自然に帰る力は残っていなかった。

 これが、初めて会ったオゼイトトンボである。結局、そのオゼイトトンボは寄居のトンボ公園で有名なAさんに引き取ってもらったのだった。しかし、残念ながら、皆野のオゼイトトンボは、その後わずか三年で姿を消してしまった。

在りし日の埼玉産オゼイトトンボの動画


●topページ    ●トンボindex