オオセスジイトトンボ

♂ 2006.8.18

言で言えば、大きなイトトンボである。
その昔、埼玉の低湿地の何カ所かで見られたという。
しかし、東京オリンピックの年の記録を最後に県内からは姿を消したという。
1999年に県内で1♂が採れたが、水草のビオトープ移入に伴う副産物として片付けられた。県内ではもはや永久に見ることの出来ないトンボの一つかも知れなかった。
このトンボを埼玉で発見したのは、トンボの恩師、N先生である。そして最後の記録から42年を経て、再び我が恩師によって記録されたのであった。


情報を得た僕は、数日後に現地へ向かった。
低湿地の名残とでも言うべきか、植生豊かな沼がまだ残っていたんだなあと感じた。
しかし沼の周囲は高い金網で囲まれ、オオセスジのいる場所にはまずアクセスは不可能と思われた。
沼の周囲を回るが、どこにもアクセスできる場所はない。その間に、低湿地のアカトンボ、マイコアカネを見つける。県西部ではなかなかお目にかかれない顔だ。そのまま周回しても埒が明かないので、怪しげな茂みを金網越しに覗いて回る。真夏の午後のせいか、トンボの影は少ない。ほどなく、ベニイトトンボの連接を発見。いるところにはまだ残っているものだ。しかし、遠すぎて撮影も出来ないし、見失ってしまった。
オオセスジはなかなか姿を現さなかった。でも何としてもその姿を見てみたい!・・・・すると、数メートル先の茂みを一瞬、青い物体が横切った・・・オオセスジだ!!!はじめてみる姿だった。なんとかカメラにおさめようとするが、金網が写りこんでなかなかうまくとれない。とりあえず証拠写真!と思って一枚切ったところで、飛び去り茂みへ消えた。。。しかたなくデジカメのモニターをチェックするが、、、写ってないじゃないか!!心霊を撮っていたとでもいうのか??!しかし、残念な気持ちはすぐに払拭された。注意してみていると、時々、青い♂が飛び回っているのが見えるではないか!慎重にピントを合わせ、何枚もシャッターを切るが、いかんせん遠くて絵になっていないカットを量産するばかり。。。一応確認できたし、オオセスジのメッカにでも寄ってみるか。。。そう思ったが、それを実行しなくて良かった。そのあとしばらくして、ラッキーにも間近で♂♀のカットをおさめることが出来たのである!埼玉でオオセスジのアップ画像を撮すことが出来るとは、想像だにしなかったことである。よくよく考えてみたら、何とオオセスジはトンボ再開後の県内確認種80種目という記念すべき種類なのだった。

●topページ    ●トンボindex