4月下旬頃から羽化し、5、6月頃に流れの周辺で見られる普通種だが、年により個体数の増減が大きい。また、時折7、8月、稀には9月にも、その姿を見ることがある。河川中流域を中心に分布し、羽化したての未熟個体は、流域の林内の空間や空き地の上などをやや高く飛翔するが、成熟すると川岸に沿ってパトロールするようになる。飛び方はオオヤマトンボ同様、直線的で素早く、撮影するのは困難を究める。
川岸でサナエなどを撮影していると、時折メスも産卵をしに現れるが、いつも不意に現れるし、産卵時の飛び方もせわしなくて、こちらも撮影するのが大変困難である。ヤマトンボ類の撮影は結構大変で、下手をするとフイルムの無駄使いになってしまう。そんな彼らも、本当にごくたまに気が向くと、ホバリングすることもあるが、なかなかそんなチャンスには巡り会えない。身勝手な考えではあるが、もし彼らに話が通じたら「なにもしないから、そこで十秒間だけホバリングしてくれないか?」と頼んでみたいと思う。
|