ハネビロエゾトンボ


 

 ♂縄張り 2003.8.29


ネビロエゾトンボ・・・県内で今日辛うじて見られるトンボの中で、まだ唯一この目で確認できていなかった。いままでハネビロエゾとおぼしき個体には何度か会っているが、いずれも谷津を通過中の個体で、あの独特のホバリングに出会ったことはなかった。是非埼玉でもハネビロエゾのホバリングを見てみたい!しかし、知人から得られる情報では、某所では90年代前半確実に見られたがポイントは早朝であったとか、昼間には見られないとか、本種の生殖行動には関係のないことばかりで、やはり偶然の出会いしかあり得ないのか?と思っていた。そして2003年夏、今年こそはとハネビロエゾ探索を決行することにした。事前にもう一度生態を確認しようと関係資料を漁っていると、ある場所の風景がイメージに浮かんできた。あそこならハネビロエゾに遭えるかもしれない!
 夏も終わりに近づいたある日、イメージに浮かんだとある場所に出掛けてみた。鬱蒼とした茂みに入ると、いきなり目に飛び込んできたのは、狭い空間をぐるぐる回るヤブヤンマ♂だった。これは日中飛翔写真のチャンスかも?・・・しかし二三周すると、ヤブヤンマは梢に消えてしまった。そしてしばらく何も現れない。うーむ、別場所に移動するか・・・・と考えていると、左前方の水面に何やらトンボの影が・・・何と!エゾトンボ系のシルエット!!!何年ぶりかの興奮がこみ上げてくる。しかし、その影は程なく薮に消え、しばらくたってその消えた薮から出てきたのは、ミルン♂だった。あれ?さっきのは、ミルンだったのか・・・いや、確かにエゾトンボ系だったはずだ。あきらめずにしばらく待つ。しかし、更に一時間何も現れない。そしてそろそろお昼時になり、あきらめて帰ろうかと思い始めた頃、再びエゾトンボ風の個体が現れた!水面上をホバリングしながら緩やかに進んでくる。普通に歩く速度よりもずっと遅い。ハネビロエゾか?!!!さて、この状況になったとき、自分はカメラを選択するか、網を選択するのか?自分でも予想できなかったが、ホバリング = 撮影 という図式が自動的に完成して、網は傍らに置いたまま、カメラを構えてその個体の方へ歩み寄る。しかし、そのエゾは少しだけ進む速度を早め、薮に消えるまでシャッターを押せたのはタダの一度だけだった。しかもかなり小さくしか撮せなかった(仕上がりを見たら写ってさえいなかった・・・)。

 最初から二度目までは一時間インターバルがあったから、次はまた一時間後か・・・とりあえずその場から出て、他の場所を物色する。しかしこれと言ったものは現れず、再び戻ると、先ほどヤブが飛んでいたところで先ほどのヤブと思われる個体が旋回している。再びチャンス到来!しかしどうも昼休みらしく、ヤブ♂は傍らの葉に静止した。写真ではあちこちで見かけるが、個人的にこんな低い位置で静止するヤブ♂を見たのは初めてのことである。裏側から一枚、さらに大回りをして側面にそーっと回り込み、サイドショットを二枚。ヤブは一度飛び上がったが、シオカラトンボのようにすぐに同じ場所に止まった。この♂の静止のしかたといい、♀の産卵時の地べたへのとまりかたといい、随分とトンボ科的なヤンマであると思った。その後、正面からのショットを撮ろうとするが、今度は飛び上がったまま梢に消えた。
 ヤブのショットも撮れたし、今日のところは引き上げるか・・・と思っていた矢先、気がつくと、三度エゾがあらわれていた。今度はホバリング時間も長い!これは絶好のチャンスだ。すかさずシャッターを押すが、興奮しすぎてストロボをオンにしてなかったり、フイルムが終わってしまったり・・・その少し前に何気なしにオニヤンマのショットを二枚ほど撮ってしまったのをちょっと後悔した。急いで次のフイルムを入れねば!その時ばかりは非常に焦ったが、幸運にも一生懸命フイルム交換する間、そのエゾはホバリングして待っていてくれた。こんなにホバリングするエゾは見たことがない。これこそ
ザ゙・ホバリングエゾトンボ・・・ハネビロエゾに間違えない!空中の同じ位置で何度も180度回転してホバリングするトンボは今までに見たことがなかった。しかし、刺激してはいけないとあまり近寄らず遠目からのショットばかりになり、しかもピントがなかなか合わせられず、非常に焦る!それでも7、8枚撮す事が出来た内の一枚が上の写真である。


●topページ    ●トンボindex