オオキトンボ


♂ 1996.10.23

、オオキトンボは、大きいトンボだからそう呼ばれるのかと思っていた。
 実際は、最近関東で殆ど記録されていない程の稀種で、僕が埼玉のトンボに固執する直接のきっかけを作った張本虫である。
 荒川区の旭電化跡地に飛来したオオキトンボのルーツが、桶川?にあるという情報を知り、トンボ生息地開拓精神が十年ぶりに蘇ったのだ。勿論、そのあたりにも何度か通った。
 最初に訪れた時。一緒にいた家内が、「畑の上に変わったトンボがいる」と言うので、よく見ると、十メートルほど先に黄色っぽい中型のトンボが見える。

 もしや、オオキトンボでは・・・・・?

 それから数分間、僕は片手にカメラ、片手に網を持って、ヤベェ、ヤベェとわめき散らしながら、畑の中を駆け回っていたという。しかし、オオキトンボだと思って追い回していたのは、実はショウジョウトンボのメスだった。それがわかると同時に、何とも言えぬにおいが鼻を突いた。僕の駆け回っていたあたりは、糞肥の山だったのだ。
 それ以来、家内にはそのことでよくからかわれた。尤も、オオキトンボの代わりにいたのは、大木凡人だったなんて言っても、シャレにはならないが・・・・・。
 そのまま数年が経った秋、県北でオオキトンボが出ているという情報が耳に入った。見逃したら今度はいつ見れるかわからないと、無理矢理休みを取って出かけた甲斐あって、やっと念願のオオキトンボにお目にかかることが出来た。翅は見事なオレンジ色、胴体は鈍い赤銅色で、日焼けしたたくましい男のような印象を受ける。


♂ 2001.10.21

●topページ    ●トンボindex