マユタテアカネ


♂ 1997.10.13

供の頃、家の庭には秋になるとたくさんのアカトンボが飛んできた。その殆どが、アキアカネやマユタテアカネで、ミヤマアカネやノシメトンボもちらほら見られた。
 僕のイメージでは、薄暗い竹薮の似合うアカトンボである。
 また、このアカトンボを見ると、
お盆の線香の匂い、ツクツクボウシの鳴き声、夏休みの終わりが近づいた昼下がりを思い浮かべる。梅雨時頃から羽化し、お盆の頃にはオスは腹部が真っ赤になる。メスの半数近くはノシメトンボのように羽の爪先が黒く縁取られ、通称ノシメ型と呼ばれる。
 アカトンボは体の大きさによって止まり木の高さが違う。アキアカネ等は、一メートル程の高さの草、マユタテアカネは、地上すれすれの下草などに止まっていることが多い。マユタテアカネは、アキアカネより体が小さく、飛翔力も弱いので、外敵から身を守るために低い位置に場所を確保しているのだと思う。餌を見つけて下草から飛び上がったところを、ギンヤンマに捕まってしまったのを見たことがある。


●topページ    ●トンボindex